メニュー
歯ブラシのあて方や、デンタルフロスの使用方法等できちんと清掃できていない場合もあります。 正しい磨き方を指導しておりますので、ぜひご相談ください。 なお、ついてしまった歯石は自分では除去が困難な為、歯科医院でのクリーニン …
歯質、食習慣、ブラッシングの仕方など、原因はさまざまあります。 定期検診にて専門家のアドバイスをもとに、しっかりと予防していきましょう。虫歯の早期発見にも繋がります。
口腔内の状態にもよりますが、3・6・12ヶ月を基準にライフスタイルにあった期間で受けることをお勧めします。
あまり進行していない虫歯や、古くなった充塡(じゅうてん)部位を、歯冠色の接着性レジンによって修復する治療方法の総称です。歯の状態や方法の違いによってさまざまなものがあります。 進行度のごく浅い歯を除去したあとを修復すると …
当院では、お電話による予約のみを承っております。 *「お問い合わせ」では承っておりません。 以下の電話番号へご連絡下さい(クリックすると、スマホの場合通話する画面になります。) 03-3222-5414
虫歯の治療、入れ歯の調整から口腔機能訓練、専門的口腔清掃などが主な診療内容です。
治療開始の時期は、お子さんの歯並びの状況によって個人差があります。小児矯正は、乳歯から永久歯に生え代わり始める6歳前後に、矯正専門医に受診するといいでしょう。
インプラント インプラントとは、歯が欠損してしまったところに、歯根の機能を代用させる目的で顎骨(がっこつ)に金属の人工構造物を埋め込む技術です。この方法が必要であると同時にベストであると考えられ、また患者さんがご希望され …
歯周病予防に 歯磨きのときに出血したことはありませんか? 歯周病とはその名の通り「歯の周囲に炎症がおこる病気」です。初期の段階ではほとんど痛みはありませんが、歯医者に行くと、歯を抜かなければいけないほど悪化していた、など …
歯列矯正(こども・成人/見えない矯正) 歯列矯正とは、歯に持続的で微小な力をかけることによって、無理なく歯の位置を動かし、歯並びを美しく、健康的にする方法です。不ぞろいの歯や八重歯、上下のかみ合わせを改善して、健康で美し …